コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方
当社は、21世紀の日本を代表する『知識集約型企業』をありたい姿として掲げており、所員それぞれが自らの人生をこの組織で活用できるように、組織のあり方・人才の評価を大切にしております。
また、所員のみならず、顧客・研究機関や投資先等のパートナー・協力会社・フリーランスの協力者・地域社会・株主や投資家を含むステークホルダーとの共生を重視し、その信頼と期待に応えるべく、経営の透明性と効率性を確保し、適切な経営体制の構築・維持に努めております。
そのため、機関設計としては、指名委員会等設置会社を選択し、取締役会は、独立性と豊富な知識・経験を有する社外取締役5名を含む10名で構成されております。さらに、社外取締役が過半数を占める指名委員会・監査委員会・報酬委員会において、各委員会の委員長には社外取締役を選定し、指名・監査・報酬等の重要な事項に関する検討においても透明性と客観性を重視しております。
このようなガバナンス体制の下、当社は、大学・研究機関に存在する「学問知」と、産業界で実践されている「経験知」、その両者を掛け合わせることで生み出される今までにない価値、すなわち「工学知」を用いて、社会の課題を解決する「解」をつくり出してまいります。
コーポレートガバナンス・コード
当社の対応方針及び取組みについて1.6MB
コーポレートガバナンス体制

社外取締役の略歴、
メッセージ
中込秀樹
[略歴、地位及び担当]
- 東京地方裁判所判事補任官
- 水戸地方裁判所長
- 東京家庭裁判所長
- 名古屋高等裁判所長官
- 名古屋高等裁判所長官退官
- 弁護士登録 ふじ合同法律事務所入所(現任)
-
大東文化大学法科大学院
特任教授
- 当社監査役
- 当社社外取締役(監査等委員)
-
学校法人大東文化学園理事長
(現任) -
当社社外取締役、指名委員、
報酬委員 - 当社社外取締役、指名委員
- (現在に至る)
構造計画研究所の取締役会においては、自由闊達に意見を戦わせることのできる場で活発な議論が行われています。私は、長年の裁判官および弁護士としての知識・経験を活かし、独立した立場から、企業価値向上のために必要な助言を行うとともに、株主の視点を持って経営を監督し、経営の透明性の確保や企業統治の強化に貢献したいと考えております。また、学校法人の理事長としての視点や当社の事業変遷を見届けている立場から、当社の特色である産学連携や新規事業・投資を含む幅広い分野において、経営推進につながる助言を行い、当社の持続的な成長に貢献したいと考えております。
本荘修二
[略歴、地位及び担当]
- 株式会社ボストンコンサルティンググループ入社
- 米国コンピュータ・サイエンス・コーポレーション入社
-
株式会社CSK入社
経営企画室マネージャー、社長付 - 本荘事務所設立 代表(現任)
- 米国ジェネラルアトランティックLLC 日本代表
-
リーマン・ブラザーズ証券株式会社投資銀行本部
シニア・バイス・プレジデント
-
多摩大学大学院 客員教授
(現任) - 当社社外取締役
-
当社社外取締役、指名委員、
報酬委員 - 当社社外取締役、指名委員
- (現在に至る)
パンデミック然り、変化への対応が避けられない時代になっています。そこでサイエンスとテクノロジーがさらに重要となり、この二つに立脚するスペシャリスト集団である構造計画研究所の存在意義が増しています。私は、経営コンサルティングの経験とアントレプレナーシップ教育の専門性を生かし、ガバナンスと企業経営を適切なものとするとともに、知を育み、知を活かす、価値の創造へと当社をサポートしたく存じます。そのために、引き続き社外取締役の立場で、進化する経営陣とともに、当社のさらなる発展と企業価値向上に貢献したいと考えています。
新宅祐太郎
[略歴、地位及び担当]
-
東亜燃料工業株式会社
(現ENEOSホールディングス)
入社 - テルモ株式会社入社
- 同社 取締役執行役員
- 同社 代表取締役社長
-
参天製薬株式会社 社外取締役
(現任)
株式会社J-オイルミルズ
社外取締役(現任)
-
株式会社クボタ 社外取締役
(現任) - 一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授
-
一橋大学大学院経営管理研究科
特任教授(現任) - 当社社外取締役、指名委員
-
当社社外取締役、指名委員、
報酬委員 - (現在に至る)
構造計画研究所は、設立間もない1960年代に構造計算の効率化のために業界に先駆けてコンピューターを導入した会社です。その後、構造計算を中核にしながら、コンピューターを使ったオペレーションズリサーチの分野へと広げたことが現在の構造計画研究所に繋がっています。現在の企業理念である『工学知をベースにした有益な技術を社会に普及させる』はこうした歴史を踏まえたものです。この企業理念を支えるのは、大学・研究機関、産業界と連携して社会問題の解決に貢献しようという知的好奇心に富んだ社員です。こうした社員が活き活きと活躍できる組織風土を維持することが、経営上最も重要です。 構造計画研究所が、気候変動、人口減少など多様な課題に対して、ユニークな解決策を提供し続けることを期待します。
加藤嘉一
[略歴、地位及び担当]
-
株式会社東京銀行
(現株式会社三菱UFJ銀行)入行 - 株式会社東京三菱銀行 中近東総支配人兼バハレーン支店長
-
株式会社三菱東京UFJ銀行
丸の内支社長 - 香港上海銀行 ヘッド・オブ・バンキング、ジャパン
- グロブナーアジアパシフィックリミテッド 社外取締役(現任)
-
UBS銀行 東京支店
ウェルス・マネジメント副会長 -
株式会社ゼロ 社外監査役
(現任)
- クレアシオン・キャピタル株式会社顧問(現任)
-
株式会社TPO顧問(現任)
当社社外取締役、監査委員 - 株式会社ファーストパートナーズ顧問
-
当社社外取締役、監査委員、
報酬委員 - 株式会社コトラ 社外取締役
- 東京グリーン富里カレドニアン株式会社 社外取締役(現任)
- (現在に至る)
構造計画研究所は構造設計に留まらず、防災・情報通信・製造分野等、社会の様々な課題・ ニーズにソリューションを提供している知的プロフェッショナル集団です。多くの企業が新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける中、当社は堅調な業績を挙げ、その社会的意義を果たしています。今般、代表執行役社長が交代し、さらなる発展に向けて新たなスタートを切る事になりました。今後も持続的成長を遂げ、企業価値を一層高める為に、社外取締役としてベストを尽くし、お客様、株主を始めとするステークホルダーの皆様のご期待に沿いたいと考えています。
根本博史
[略歴、地位及び担当]
- 中央監査法人 入所
- 中央青山監査法人 パートナー
-
クリフィックス税理士法人
代表パートナー -
KISCO株式会社 社外監査役
(現任) -
クリフィックス税理士法人
シニア・アドバイザー(現任) -
株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングズ
社外取締役(監査等委員)
-
株式会社ジャストシステム
社外取締役 -
株式会社マネーパートナーズグループ
社外取締役(監査等委員)(現任) - 当社社外取締役、監査委員
- (現在に至る)
私は、これまでの公認会計士および他社での社外役員の経験を生かし、監査委員として、会社の内部統制システムの整備状況、運用状況を適切に監督し、会社のコーポレートガバナンスの一翼を担うことで会社のステークホルダーの皆様に貢献したいと考えています。一方で、「知の循環」から「イノベーションを創出」して「社会の課題を解決」する会社である構造計画研究所の社外取締役として、貸借対照表や損益計算書にあらわれないモノの価値を大事にし、常に長期の視点を持って、当社のサステナブルな発展に思いをいたして意思決定に関与することで、ステークホルダーの皆様の長期の利益を最大化するように努めたいと思います。
取締役のスキルマトリクス
氏名 | 現在の当社における 地位・担当 |
取締役の属する委員会 | 経験・知見 | 専門性 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
指名 | 報酬 | 監査 | 知識集約型 企業経営 |
品質管理・ リスクマネジメント |
採用・人才育成・ 評価制度 |
企業文化の 継承と醸成 |
産学連携 | 多様性 | グローバル 連携 |
新規事業・ 投資 |
法律・ コンプライアンス |
会計・監査・ ファイナンス |
||
服 部 正 太 | 取締役 代表執行役会長 指名委員 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||
渡 邊 太 門 | 取締役 代表執行役社長 指名委員 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||
木 村 香 代 子 | 取締役 執行役副社長 報酬委員 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||
郭 献 群 | 取締役 専務執行役 |
● | ● | ● | ||||||||||
黒 木 弘 聖 | 取締役 常勤監査委員 |
● | ● | ● | ||||||||||
中 込 秀 樹 | 取締役 指名委員 |
● | ● | ● | ● | |||||||||
本 荘 修 二 | 取締役 指名委員 |
● | ● | ● | ● | |||||||||
新 宅 祐 太 郎 | 取締役 指名委員 報酬委員 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||
加 藤 嘉 一 | 取締役 報酬委員 監査委員 |
● | ● | ● | ● | ● | ||||||||
根 本 博 史 | 取締役 監査委員 |
● | ● | ● |
本ウェブサイト上にて開示されているデータや将来予測は、それぞれの発表日現在の判断や入手可能な情報に基くもので、種々の要因により変化することがあり、これらの目標や予想の達成、及び将来の業績を保証するものではありません。また、これらの情報が、今後予告なしに変更されることがあります。従いまして、本情報および資料の利用は、他の方法により入手された情報とも照合確認し、利用者の判断によって行なって下さいますようお願いいたします。また、これらの情報は、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。これらの情報は無償で提供されるものであり、内容には細心の注意を払っておりますが、情報の誤りやファイルの瑕疵、その他本資料利用の結果生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。