Air-design for Windows 大気質評価システム

Air-design for Windowsは、街区の温熱環境及び大気質の評価を、モデルの入力から計算・評価に至るまで、数値シミュレーションを利用して一貫して行う統合システムです。
関連キーワード
ヒートアイランド,建物の排熱拡散,排ガス拡散,排気ガス,排熱,汚染物質拡散,環境アセスメント,粉塵拡散,都市計画

ソリューション概要
弊社では現在、風環境評価(ビル風解析)、大気質評価、ヒートアイランド現象評価、局地風解析など各種の気流解析を行っています。
これらの問題に対しては、風洞実験や現地観測、簡易計算などの方法が取られてきましたが、検討・評価に長期間を要することや簡易計算の精度上の問題のため、迅速にかつ精度良く検討可能な計算機風洞(数値流体力学(CFD))技術が利用され始めております。
Air-designは、従来から蓄積してきました流体問題の解析技術を基に、街区の大気質の温度、湿度、濃度の流れの評価を行える数値シミュレーションを簡単な操作にも関わらず本格的な3次元流動解析プログラムでご提供いたします。
特長
街区の温熱環境及び大気質の評価を迅速にかつ精度よく検討できます。
- 地図情報(ビットマップファイル)の読み込み可能
- 2D or 3Dによる確認表示
- 多彩なカラー表示
- 自動メッシュ分割機能
- GUI操作によるメッシュの範囲分割や追加・削除が可能
- 簡単な計算条件設定
- GUI操作によるベクトル・コンタ表示
- 出力図のプリンタ出力及びファイル出力
- ファイル出力した図は、ワープロ編集可能
機能概要
案件管理部
形状入力
- 地図情報のスキャナー(BMP)読み込み
- 地形、建物データの入力・削除。3D確認表示機能。
メッシュ分割部
- 自動メッシュ分割機能。既存メッシュの範囲分割・削除
- 2D or 3D確認表示機能
計算部
- 計算風向、流入風速、熱源・汚染物質濃度発生などの条件の簡易設定
- 本格的な3次元流動解析プログラム
作画処理部
- 風速ベクトル表示
- 風速度・温度・濃度のフリンジ、コンタ、等値面など、多彩なビジュアル表示
用途
- 環境アセスメント
- 都市計画
- ヒートアイランド現象の緩和効果検討
- 自動車排ガス拡散
- 煙突高さの変化による影響評価
- 近隣説明

ソリューションに関するお問い合せ
エンジニアリング営業部
TEL: 03-5342-1136
E-Mail: kaiseki@kke.co.jp
http://www4.kke.co.jp/kaiseki/software/air-design.html
大阪支社 TEL: 06-6226-1231
中部営業所 TEL: 052-222-8461